この記事では、FUNDI(ファンディ)の始め方や運用中のファンド、さらには最新ファンドについて紹介していくね。

解説は旦那抜きで総資産2,000万円超を達成した、ちいだよ!



FUNDIの登録方法を調べてから申し込みたい



必要な書類は何をしたらいいいの?



NISAの他にも投資に挑戦したい
など、気になってる人も多いんじゃないかな?
今あるお金を増やしたい人におすすめなのが、短期で増やすクラウドファンディング!



その中でも、ちいがおすすめはファンディだよ♩
世界中から注目を浴びているデータセンター開発や不動産に1万円から投資ができる。
利回りは10%以上の超高利回り案件がどんどん募集される予定。


さらに、想定利回りに加えて、売却益も追加で配当される可能性もあるよ。
魅力的なFUNDIはファンド(投資先)にお金をあずけたら、あとは運用期間が終了するまでほっぽらかすだけ♩
株みたいにいつ売ればいい?買うタイミングは?って毎日気にする必要もないよ◎



まずは登録から始めよう!
今からわかりやすく解説していくから、いっしょにやってみよう!
FUNDIの始め方を紹介!


FUNDIの登録でやることは、たった3つだけだよ!
手順はこちら!


登録するときには、この3つを準備しておくとスムーズにできる。
登録で準備するもの
- 本人確認書類
(顔写真付きの身分証明書) - マイナンバー情報
- 銀行口座番号
本人確認書類(顔写真付きの身分証明書)
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
- パスポート
- 在留カード
- 運転経歴証明書
- 特別永住者証明書



最短10分でできるから、
いっしょにがんばろう!
①会員登録



最初のステップはFUNDIへの会員登録だよ!
まずは下のボタンをクリックして、
FUNDI公式サイトにアクセスしてね。
\ 無料で登録する /


公式サイトにアクセスしたら
「会員登録」をタップ。


注意事項を確認して
「登録に進む」をタップ。


メールアドレス・パスワードを
設定してね。



パスワードはメモとスクショで保管!


入力したメールアドレスに
認証コードが送られてくるので
メールを確認するよ。


届いた認証コードを入力してね。


会員登録が完了!
「会員マイページへログイン」を
タップ。



次に会員本登録に進むよ
②会員本登録
会員マイページにログインして、会員本登録を進めていくよ。


重要事項を確認、チェックを入れて
「適合確認へ」をタップ。


項目に沿って入力していってね。


お客様情報もどんどん入力してね。


最後まで入力したら
「登録する」をタップ。


会員本登録は完了だよ。
「本人確認書類を提出する」
をタップして、
本人確認を進めていくよ。
③本人確認



本人確認ができれば、
登録完了だよ!


オンラインで本人確認できる
eKYCを使っていくよ。
「本人確認開始」をタップ。


本人確認書類を選んでタップ。



マイナンバーカードが
1番スムーズだよ


案内に従って撮影を進めてね!


顔写真も撮影していくよ。


本人確認書類の提出が完了!


銀行口座の情報を入力して
「登録する」をタップ。



銀行口座の登録も
いっしょに済ませよう。


ページ下部
「銀行口座情報を提出する」
をタップ。


案内に従って、提出するよ。
提出資料
- 通帳
- キャッシュカード
- ネットバンキング画面のコピーなど


銀行口座情報の提出が完了!


続いて、マイナンバーの提出だよ。
提出資料
- マイナンバーカード
- 通知カード
- 住民票
- 住民票記載事項証明書


マイナンバーの提出が完了だね!



FUNDIの登録は完了!
おつかれさま〜
手順を確認できたところで、さっそく登録していこう。
\ 登録無料・最短10分でできる /
今大注目のデータセンターや今後の最新ファンドを紹介
FUNDIはデータセンター開発と不動産中心のクラウドファンディングで、現在は下記3つのファンドを運用中だよ。
運用中のファンド


千葉市データセンター
FUNDI プロジェクト#1


読売ランド駅 一棟マンション
FUNDI プロジェクト#2


印西市データセンター
FUNDI プロジェクト#3



詳しくは、次項で説明するね!
データセンターの不動産クラウドファンディング


FUNDIの特徴は「データセンター」ファンドへの投資ができること。



データセンターは世界中で注目を浴びている施設で、こんな特徴があるよ!
- 大量のデータを安全に保管し、迅速に処理するための施設
- スマホアプリやウェブサービス、銀行の取引や自治体のシステムなど、膨大なデータを支える
- GoogleやAmazonを始め、続々と日本各地にデータセンターを建設
データ量が増えているIT社会において、飛躍的に需要が増している
FUNDI公式ホームページから引用
生活に欠かすことができないスマホやパソコンなど、日常にはデータが溢れているよ。
IT社会やAIの発展により加速度的にデータ量が増えると予想されていて、その処理にはデータセンターの存在は不可欠。



重要性を理解できても、FUNDIに不安を感じている方もいるのかな?
FUNDIとしてデータセンター開発するのは初めてになるね。
だけどチームメンバーの中にはデータセンター関連の案件に携わった方がいて、チームとして初めて取り扱うわけではないよ。
また、メンバーの中にはCOZUCHIやLEVECHYといった人気クラウドファンディングの立ち上げメンバーも在籍!



安心できるポイントだよね♩
今後の最新ファンドを紹介


2024年2月20日現在、FUNDIでは以下のファンドを募集しています。
まもなくスタートする、ファンドの情報はこちら!
詳細 | |
---|---|
プロジェクト名 | 長野県上田市 蓄電池 FUNDI プロジェクト#4 |
募集方式 | 抽選方式 |
想定利回り | 10.5% |
収益 | キャピタル |
保証 | 買取保証付き |
募集総額 | 510,000,000円 |
最小投資金額 | 10,000円 |
募集期間 | 2025年2月28日 19:00 〜 2025年3月10日 12:59 |
抽選確定日 | 2025年3月10日 |
当選者入金期日 | 2025年3月14日 |



FUNDI初めての蓄電池ファンド!
募集開始の日時
2025年2月28日(金)19:00〜
運用期間は12ヶ月で、想定利回りが10.5%!
このファンドは、FUNDI初めての蓄電池ファンドだよ。
FUNDIの始め方|まとめ


この記事では、FUNDIの始め方や現運用中のデータセンター、今後のファンドを紹介してきたよ。
最後にもう一度、振り返っていこう。
FUNDIの登録は、かんたん3ステップで完了するよ。
登録に準備するものはこちら。
登録で準備するもの
- 本人確認書類
(顔写真付きの身分証明書) - マイナンバー情報
- 銀行口座番号
本人確認書類(顔写真付きの身分証明書)
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
- パスポート
- 在留カード
- 運転経歴証明書
- 特別永住者証明書



本人確認書類はマイナンバーが
1番スムーズに手続きできるよ!
今あるお金を増やしたい
NISAになれてきたから、
新しい投資にチャレンジしたい
次のステップにチャレンジしたい人には、ファンディがおすすめ!
ちいがおすすめする理由はこの5つだよ。
- 初心者向けの1万円から投資可能
- ファンド(投資先)にお金をあずければ、
ほっぽらかしでOK - クラウドファンディングで短期投資は
元本割れのリスクが低い - FUNDIはリターンが上がる可能性大
- COZUCHI・LEVECHYの
立ち上げ成功メンバーが在籍





もちろん、
ちいも第1号プロジェクトに
お金をあずけてほっぽらかし中だよ◎
FUNDIが気になっている方は、今すぐ登録して次のファンド発表に備えよう。
最初のファンド募集直前にはシステムダウンして、登録できない人が続出していたの。
みんなはしっかり準備して、利回り10%超のファンドが出てくるのを待とう!
\ 最短10分!無料でできる /
コメント